脳梗塞やパーキンソン病、術後における機能改善、パフォーマンス向上に向けたコンディショニングを実施します。
「もっとよくなりたい」その想いに、運動×栄養×自律神経の視点で本気で応えます。
"頑張らないに価値を置くパーソナルヨガ"
「正す」のではなく、“本来の自分に戻れる場所”としてのヨガを。
体のこわばり、呼吸の浅さ、気づかない頑張りすぎ。
不調は、あなたのリズムが崩れているサインかもしれません。
Ruc Yogaでは、理学療法士の知識をベースに自律神経・姿勢・呼吸のバランスを整えながら、
“頑張らなくても心地よく過ごせる身体”を再構築していきます。
誰かと比べるのではなく、自分らしさに戻る旅。あなたのペースで、私たちはそっと伴走します。
「がんばらなくても整っていける状態」に、そっと戻るためのヨガです。
このたび静岡で、「がんばらないことに価値を置くヨガ」をコンセプトとしたスタジオRuc Yoga(ルークヨガ)を始動することになりました。
整えようとしても、整わない感覚。姿勢や筋力、柔軟性を改善しても、どこかスッキリしない。
そう感じる方の多くに共通していたのは、「呼吸が浅い」「心が張りつめている」という、身体ではなく“自律神経のリズムの乱れ”でした。
どれだけ身体によいことをしても、「休んでいい」「力を抜いていい」と思えなければ、本当の意味での回復にはつながらない。
だからこそ、ここでは「何者かになること」や「理想を目指すこと」ではなく、“本来の自分のリズムを取り戻すこと”を目的とした再構築の空間として、Ruc Yogaを開きました。
「ただ呼吸しているだけでいい」と思える場所。
誰かに評価されなくてもいい。安心して、緊張をほどいていける空間が、いつでも戻ってこられる場所として在るように。
「Ruc(ルーク)」という名前には、“光をともす” “静かに輝く”という意味が込められています。
日々の暮らしの中で、誰にとってもやさしい光(=自分らしさ)を静かに取り戻すきっかけになりますように。
ここでは、理学療法士でもあるヨガインストラクターが、医科学的知見と身体の理解をもとに、あなたの“今のまま”をまるごと受けとめながら、本来の呼吸やリズム、あなたらしいコンディションを共に育てていきます。
「姿勢を正す」よりも「自然と呼吸が深くなる」
「理想を目指す」よりも「自分らしさに気づく」
Ruc Yogaは、がんばってきた心と身体が、もう一度リズムを取り戻し、“整っていく過程を安心して委ねられる場”であることを大切にしています。
2025年7月1日 | Instagramもぜひご覧ください✨ |
2025年7月1日 | 公式LINEでもご予約受け付けております。 |
2025年7月1日 | 本格的なリハビリ・コンディショニングをお求めの方はこちら |
2025年7月1日 | 『Ruc Yoga』開設しました✨ |
Ruc Yoga主宰。理学療法士として回復期病院や自費リハビリ・ストレッチ専門店にて経験を積み、健康や予防に特化した環境づくりのためにヨガインストラクターを取得(浜松ヨガ協会 Maitrii Yoga School ヨガ指導者養成 80時間コース 修了)。
Instagramはこちら【経歴】
2022年3月
理学療法士免許取得。
2022年4月
理学療法士として回復期病棟で入院患者様の日常生活復帰に向けた機能改善などを経験。
2022年12月
理学療法士としてのスキルアップや予防に関する取り組みをしてみたいとの気持ちから転職。
2023年5月
保険の枠を超えて専門的なリハビリはもちろん、『未然に防ぐこと』の大切さを学んだ。
2025年1月
ストレッチサロン店長に就任し、”内なる健康と美”をテーマに健康と向き合う環境を提供。
T-performance代表。理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件。
Instagramはこちら専門リハビリ
脳梗塞やパーキンソン病、術後における機能改善、パフォーマンス向上に向けたコンディショニングを実施します。
「もっとよくなりたい」その想いに、運動×栄養×自律神経の視点で本気で応えます。
ストレッチ
寝ているだけで“本格ケア”国家資格(理学療法士)をもつセラピストが、医学的知識と豊富な臨床経験をもとに、ひとりひとりの身体に合わせて丁寧にストレッチを行う「本格ストレッチ&ヨガ専門店」です。
Read More